CATEGORY:夜眼鏡

2018年09月03日

ホワイトフォスファーVSグリーンフォスファー

前々から疑問に思ってたのだが、ナイトビジョンのフォスファースクリーンについての考察だ。
ナイトビジョンのスクリーン素材は青緑色のP20蛍光体から、黄緑色のP43蛍光体、そして白色蛍光体P45まである。
蛍光体ごとに残像の残り方、映像への追従性など異なり、選定にはノウハウが必要だが、蛍光体の変更は本質的にはネオン管の色を変えるように増幅管の「ガワ」を変えたというのが実態であり、新しい光電陰極や(過去における)MCPの実装といった根本的な部分でのブレイクスルーは止まったままだ。
それこそロシア製のGen2のホワイト版なんてものもある。
とはいえ実際とても見やすそうなのでかなーーり興味はあるし、この業界のファンの例にもれず新しい物好きなので是非一家に一個欲しいと狙っているものでもある。

ホワイトフォスファーVSグリーンフォスファー


そこで調べ始めて目に留まったのがこのスナイパーズハイドのスレッド

GREEN vs. WHITE: true speak
http://forum.snipershide.com/threads/green-vs-white-true-speak.6570424/

TNVCがグリーンとホワイトの関係について解説している。
ちょっと興味深かったので備忘録としてめちゃめちゃかいつまんで意訳


・グリーンフォスファー増幅管(以下緑管)とホワイトフォスファー増幅管(以下白管)の違いについて、よく聞かれます。
「白管は本当に余計な金をかける価値があるの?」ってね。
答えは「場合に拠ります」 使い方にもよるし、予算によっても違う

・白管は、軍の特殊部隊によって使用されてるNV技術の最新型です。(納入されてるのはL3製)

・ただ、必ずしもそれがすべてのお客さんにとって正しい選択とは限らないんだよね。

(NVの歴史とかの話なので中略)

・緑色は人間の目がもっとも捉えやすい色だけど、白は可視波長のなかでもっとも明るいので、緑から白にしただけでめっちゃ明るくなる。(語彙)
また、長時間使ったとき目に優しいのもうれしい。

訂正。グリーンフォスファーのほうがホワイトフォスファーよりもMCPから受け取った電子の変換効率が高い。つまり同じスペックの管ならグリーンフォスファーのほうがゲインは明るい。

・良い事ばっかり書いたけど、明るすぎるのも考え物で、都市部とかでは眩しすぎるかもだからそういう時は緑の方が使いやすいかもしれない

・ネイビーシールズに憧れるのもわかるけど、まだまだ緑管使ってる部隊はあるし、白管にしたら800ドル近く値段上がっちゃうし、その分のお金を他の重要な周辺機器(マウント、ヘルメット、レーザーとか)に費やした方が良いかもよ?


みたいな感じ。
ショップが緑の在庫持ってるからこういう論調だけど、まあ無理せずに選べるなら白管の方が良いっぽいですね。
うーん覗いてみたいぞGen3白管

ホワイトフォスファーVSグリーンフォスファー

追記
これ結局は好みの問題です。



同じカテゴリー(夜眼鏡)の記事画像
ACT in Black DTNVG (Photonis White Phosphor)
AB-Night Vision MOD-3 Bravo
FLIR AN/PVS27 MUNS(Mugnum Universal Night Sight)
PVS-22 Universal Night Sight(UNS)
ナイトビジョン用アイリス絞り
ACT in black ナイトビジョンアンバーフィルター
同じカテゴリー(夜眼鏡)の記事
 ACT in Black DTNVG (Photonis White Phosphor) (2019-12-04 20:58)
 AB-Night Vision MOD-3 Bravo (2019-03-19 18:48)
 FLIR AN/PVS27 MUNS(Mugnum Universal Night Sight) (2018-07-26 18:49)
 PVS-22 Universal Night Sight(UNS) (2018-05-04 18:25)
 ナイトビジョン用アイリス絞り (2018-04-29 19:33)
 ACT in black ナイトビジョンアンバーフィルター (2018-03-18 18:24)

Posted by 古屋  at 21:57 │Comments(0)夜眼鏡

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。