CATEGORY:スコープ

2017年06月12日

【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)

ミリオタなら名前くらいは聞いたことがあるであろう有名なメーカーだ
タックワン・・・?知らない子ですね
Nightforce NXS 2.5-10×24
【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)

これは結構ピーキーなスコープで、今は復刻版があるが一時期ラインナップから消えていた。
ショートスコープのように見える・・・というか実際ショートなスコープではあるのだが倍率は2.5倍から10倍と3gunに使われるようなものではない。
それでいて対物レンズは24mmで全長が短い。
良いことづくめなようだが欠点としてアイボックス(スコープの像が明瞭に見える範囲)が狭く、40mmや50mmの対物レンズを持つスコープよりも像の明るさの点で不利になる。
これはMk12 SPRやSCAR H、HK417等のミドルレンジ用のスコープだ。
倍率の割にはかなり軽量で、481グラム。
正直この手のスコープ・・・というかパーツはもう全部「時価」だが、アメリカ現地価格が1700ドルくらい。
価格競争の激しいヤフオクとかなら新品(復刻版)で20万ちょっと(それで儲け出るのだろうか?)
日本の鉄砲店のHPを見たら33万とあった・・・結構お高いがこれくらいが仕入れに対する適正価格な気もする。


【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)
これは民生品であり、ミリタリー納入タイプとは結構違う。
外見的には軍納入版(というかこれよりちょっとお高いやつ)は数字の刻まれたゼロストップノブだが、これはゼロインの時にいちいちキャップを外して回すキャップドノブになっている。
ゼロストップノブになるとお値段が数万円変わってきます。あとかっこいい(小並感)
1クリックは0.25MOAで100ヤード先で1/4インチになる。
頼むからアメリカ人はそろそろメートル法を覚えてくれ

【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)
イルミネート機能はあるが近~中距離向きなのでサイドフォーカス機能はない。
パララックスを気にしない距離で撃つことが前提なのかも。
レティクルはFC2といって、近距離から中距離までに特化したレティクルで、左右のラインは射手の目線をセンタードットに導き、サークル付きのドットレティクルは素早いサイティングに向いている。

米軍納入タイプは海軍であれ陸軍であれミルドットを採用している。
また軍用タイプは底部にARMY SPECだとかNAVY SPECだとかいう刻印が書いてあり、それによってコレクター的な価値が跳ね上がる。

ナイトフォースといえば一時期日本製だったことがあったと思うのだが、これはMade in USA刻印。
【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)

【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)
システマ製電動ガンに乗せてみる。民生版という設定なので細かいクレームは受け付けない
ARMS製スルーレバー。レプリカと違って上部の刻印がうれしいが・・・SPRに乗せるならナイトフォースの純正マウントが正解な気もする
ズームリングがかなり優秀で、2.5倍から10倍までの倍率比をたった半周180度のトラベルで回せる。
このギザギザのノブがミリタリーおたくの心を鷲掴みにして離さないんですよね
【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)

レンズは前後ともマゼンダコート・・・で良いのだろうか。グリーン系も一枚見える気がします
光学性能比較の回で触れるが大きさの割にレンズの明るさはかなり頑張っている
【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)
【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)

M4系にSCAR HにM14にと、一本持っておくと何かと使いまわせて便利な奴だ。

明日はRazor HD Gen2について書きます
間違いなく国内初レビューだと思う
【低価格】スコープ比較【ハイエンド】 part4(Nightforce NXS 2.5-10×24)




同じカテゴリー(スコープ)の記事画像
Unity Tactical Fast mount & Aimpoint 3x magnifier
Vortex Razor HD Gen2 1-6
Schmidt & Bender PMⅡ Shortdot 1.5-8×26
Nightforce BEAST 5-25×56
BT-engineering/AWP 34mm QDUMS CSASS
新しい筒選び
同じカテゴリー(スコープ)の記事
 Unity Tactical Fast mount & Aimpoint 3x magnifier (2019-11-13 17:21)
 Vortex Razor HD Gen2 1-6 (2018-12-02 17:58)
 Schmidt & Bender PMⅡ Shortdot 1.5-8×26 (2018-11-30 18:45)
 Nightforce BEAST 5-25×56 (2017-12-22 19:07)
 BT-engineering/AWP 34mm QDUMS CSASS (2017-11-11 18:10)
 新しい筒選び (2017-10-23 15:11)

Posted by 古屋  at 19:49 │Comments(0)スコープ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。