CATEGORY:夜眼鏡
2018年07月26日
FLIR AN/PVS27 MUNS(Mugnum Universal Night Sight)
FLIR AN/PVS27 MUNS(Mugnum Universal Night Sight)


待ちに待った長距離用クリップオンナイトビジョン(夜筒)がついに届いた。
ビルドアップしたPVS22のようなマッシブなフォルム、堪りませんな。マグナムだよ、マグナム
重量1360グラム、電源単三電池二本、視野角10°、50BMG対応。
レンズF値は1.0、92mmの巨大な対物レンズはレールに合わせて切りがかれている
PVS22の視野角をさらに狭め解像度を凝縮し、最大20倍程度までのズームに対応した遠距離仕様。
マウントはLarueのデュアルスルーレバーとなりより強固に。


と、まあ、上記のようなスペックで暗視出来たらもっと良いんだけど、これは3Dプリンター製。
モノホンはこんな感じ。22以上にメカメカした対物レンズ周りなどよく特徴をとらえている



設計、組み立て、仕上げは全てSEMさんによるもの。
ナイロン製で複数のパーツを組み合わせて磨いて染色して刻印を一字一字手作業でマスキングして作っているそうです。ご本人も27が欲しかったそうで並々ならぬ情熱で再現されている。
お疲れ様でした・・・。手間がかかる上に部材が高いのでたぶん一般販売はしないっぽいが、これ以外にもBOOTHとかで製作物を販売されていらっしゃるので、是非お立ち寄りを。
最初は完全に画像採寸で試作したものの、一回り小さかったため一部寸法を共有するPVS22から採寸したデータをベースに改良。遠目には完全に実物に溶け込むまでになった。

幸いにも、22シリーズは実物の外装も結構ザラザラした仕上げなので、3Dプリンタ特有のザラザラ感も違和感が少ない。


対物レンズのミラーもしっかり再現。
あとはもう少し刻印の色をくすませればレーザー刻印の感じが出そうだな

狙撃用夜眼鏡はやっぱり一家に一台必要だね


待ちに待った長距離用クリップオンナイトビジョン(夜筒)がついに届いた。
ビルドアップしたPVS22のようなマッシブなフォルム、堪りませんな。マグナムだよ、マグナム
重量1360グラム、電源単三電池二本、視野角10°、50BMG対応。
レンズF値は1.0、92mmの巨大な対物レンズはレールに合わせて切りがかれている
PVS22の視野角をさらに狭め解像度を凝縮し、最大20倍程度までのズームに対応した遠距離仕様。
マウントはLarueのデュアルスルーレバーとなりより強固に。


と、まあ、上記のようなスペックで暗視出来たらもっと良いんだけど、これは3Dプリンター製。
モノホンはこんな感じ。22以上にメカメカした対物レンズ周りなどよく特徴をとらえている



設計、組み立て、仕上げは全てSEMさんによるもの。
ナイロン製で複数のパーツを組み合わせて磨いて染色して刻印を一字一字手作業でマスキングして作っているそうです。ご本人も27が欲しかったそうで並々ならぬ情熱で再現されている。
お疲れ様でした・・・。手間がかかる上に部材が高いのでたぶん一般販売はしないっぽいが、これ以外にもBOOTHとかで製作物を販売されていらっしゃるので、是非お立ち寄りを。
最初は完全に画像採寸で試作したものの、一回り小さかったため一部寸法を共有するPVS22から採寸したデータをベースに改良。遠目には完全に実物に溶け込むまでになった。

幸いにも、22シリーズは実物の外装も結構ザラザラした仕上げなので、3Dプリンタ特有のザラザラ感も違和感が少ない。

対物レンズのミラーもしっかり再現。
あとはもう少し刻印の色をくすませればレーザー刻印の感じが出そうだな

狙撃用夜眼鏡はやっぱり一家に一台必要だね
ACT in Black DTNVG (Photonis White Phosphor)
AB-Night Vision MOD-3 Bravo
ホワイトフォスファーVSグリーンフォスファー
PVS-22 Universal Night Sight(UNS)
ナイトビジョン用アイリス絞り
ACT in black ナイトビジョンアンバーフィルター
AB-Night Vision MOD-3 Bravo
ホワイトフォスファーVSグリーンフォスファー
PVS-22 Universal Night Sight(UNS)
ナイトビジョン用アイリス絞り
ACT in black ナイトビジョンアンバーフィルター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。